2012年11月2日から3日間、麗陵祭が行われました。下田ゼミは出店し、チジミを売りました。また、3日には、ホームカミングデーが行われ、ホームカミングデーに合わせて、ゼミのOB会を開催しました。OB会を始め、麗陵祭には、多くのゼミのOBが集まり、現役生との熱い交流がありました。新しい伝統の始まりです。










2012年11月2日から3日間、麗陵祭が行われました。下田ゼミは出店し、チジミを売りました。また、3日には、ホームカミングデーが行われ、ホームカミングデーに合わせて、ゼミのOB会を開催しました。OB会を始め、麗陵祭には、多くのゼミのOBが集まり、現役生との熱い交流がありました。新しい伝統の始まりです。
下田ゼミの夏合宿を、2012年8月23日(木)~25日(土)、谷川セミナーハウスで行いました。合宿には、3年生全員(20人)、4年生5人が参加しました。
合宿の日程は以下のとおりです。
第1日 13時30分 谷川研究センター集合
14時 オリエンテーション
センター員の方からセミナーハウス使用の注意
下田から注意
14時30分 川遊び
16時 論文の読み合わせ(3年生)
18時 夕食
20時30分 研修(夜の部)
第2日 7時30分 朝食
9時 論文の読み合わせ(続き)
10時 論文についての発表(3年生全員)
12時 昼食
13時 下田講義(ディベートについて)
13時30分 麗澤館見学
14時 グループ(ディベートの準備)
18時 夕食
20時 研修(夜の部)
第3日 7時30分 朝食
9時 ディベート1(外国人労働者を積極的に受け入れるべし)
10時 ディベート2(女性は働きながら子育てすべし)
11時10分 解散
2012年3月14日(水)、卒業式が無事に挙行されました。下田ゼミでは17人の学士、1人の修士を出しました。卒業おめでとう。また、夜は、3年生、2年生が、柏花の舞西口店にて追い出しコンパをしてくれました。
2012年2月3日(金)、10時~17時、3年生は就活対策、2年生は4月始まるゼミの為の勉強会を開きました。また、勉強会終了後、座和民南柏店にて、懇親会を行いました。
2012年1月28日(土)、13時~18時まで、4年生の卒業論文発表会を1405教室にて行いました。4年生は17人ですが、当日都合がつかない4人については、事前にゼミの時間に発表を終えました。発表会には、3年生が3人参加してくれました。
また、発表会終了後、土間土間南柏店にて、慰労会を行いました。
2011年12月19日、昼休みに、2012年度新ゼミ生の顔見せ会を、B研究棟1階ロビーで行いました。また、同日夜には、南柏魚一商店にて、納会をしました。2012年度新ゼミ生は19人です。2年生、3年生、4年生、また、卒業生が集い、楽しい会になりました。
2011年12月3日、下田ゼミ3年生を対象に、就職勉強会を1413教室で行いました。勉強会に先立って、11月28日のゼミの時間には、キャリアセンターの川瀬様から就職に向けてのアドバイスをいただきました。勉強会当日には、5人のOB、1人の4年生が参加し、3年生の就活に向けて、励ましてくれました。 参加してくれたOBは、はすみ(1期生)、ミホ(2期生)、ゆき(3期生)、わだ(6期生)、ちゃみ(11期生)、あかね(12期生、4年生)です。
2011年11月3~5日、麗陵祭に出店参加しました。今回は、焼き鳥、枝豆、ビール、酎ハイ、梅酒です。
2011年10月1日、麗澤大学ホームカミングデーに合わせて、ゼミのOB会を柏魚民で行いました。OB14人、現役生25人が集いました。OBの参加者は、以下のとおり。
とし、むっち(1期生、1998年卒)
すみか、こう(5期生、2001年卒)
えだ、だいすけ(6期生、2005年卒)
あい、えりか、ひろみ(10期生、2009年卒)
とし、ちゃみ、あさみ、たか、はるな(12期生、2011年卒)