2010年7月24日、1413教室には、4年生が卒論の中間発表会を行いました。会には、多くの3年生も参加しました。13時30分から19時まで、たいへん素晴らしい発表が続きました。


















2010年7月24日、1413教室には、4年生が卒論の中間発表会を行いました。会には、多くの3年生も参加しました。13時30分から19時まで、たいへん素晴らしい発表が続きました。
2010年度が始まりました。下田ゼミでは、17人の3年生を迎えました。よろしく御願いします。4月26日、南柏魚民で、4年生、3年生合同の親睦会をしました。
下田ゼミの第1期生の同期会を、3月27日(土)、神楽坂京都祇園和Rakuで行いました。下田ゼミ第1期生は12人ですが、そのうち、9人が集まりました。中には、会うのが卒業以来というメンバーもあり、大いに盛り上がりました。また、マコッチはステキな奥様とかわいいお嬢ちゃんも参加してくれました。どうもありがとう。2次会は、飯田橋駅前KUON(麗澤の卒業生山本龍太郎君が経営)です。
3月14日、卒業式が挙行されました。下田ゼミでは、2人の修士修了生と13人の学部卒業生を出しました。卒業おめでとう。社会人になっても頑張って。
3月4日、3年生の企画で、4年生の追い出しコンパを柏和民で行いました。また、下田教授の誕生日も祝ってくれました。
12月21日、今年最後の3年ゼミの終了後、来年度からゼミに加わる新ゼミ生の歓迎会及び忘年会を、南柏の土間土間で行いました。
12月9日から3日間、麗澤大学新宿研究センターにおいて、麗澤大学オープンカレッジ特別講演会『働く希望』が行われ、下田教授がコーディネーター及び初日の講演をつとめました。講演会の模様は、下記のウェブサイトをご覧ください。
ゼミの多くの学生が講演会の手伝いに来てくれました。
11月18日から3日間、千葉県幕張にある海外職業訓練協会において、第13回APEC職業能力開発会議が行われました。下田教授がコーディネーター及び議長を務めました、下田教授の議長役は2003年以降7回目。今回のテーマは、金融危機下における公共職業訓練の役割です。
第46回麗陵祭が去る11月1、2、3日に行われ、下田ゼミは、シモダバーを出店しました。ゼミの卒業生をはじめ、多くの人が来店しました。