2018年11月2日から4日に行われた麗陵祭に「ナチョス屋」を出店しました。多くのゼミの卒業生が来てくれました。






2018年11月2日から4日に行われた麗陵祭に「ナチョス屋」を出店しました。多くのゼミの卒業生が来てくれました。
2018年8月7日から2泊3日で、麗澤大学谷川セミナーハウスにて、ゼミ合宿を行いました。
2018年2月3日ゼミの春の勉強会を行いました。2人の4年生の卒論発表に始まり、3年生は就活対策を、2年生は、ブレーンストーミング及び各自の研究計画を立てました。就活対策では、昨年に引き続き、土橋堅斗氏(株式会社リクルートキャリア、新卒メディア事業本部)を招いて、講演をいただきながら、ESの書き方、模擬面接などを実施しました。勉強会終了後、鳥よし(南柏)で懇親会を行いました。
2017年11月3日から3日間、麗陵祭が行われました。下田ゼミでは、牛串を出店しました。また、近藤先生と一緒に行う自主企画ゼミ(道経一体経営と事業承継)が、初めて麗陵祭に参加しました。
12月17日18時から、ゼミのOB会を、Reitaku Cafeはなみずきで開催しました。会には、1期生のはすみさん、3期生つーちゃん、8期生ダイボ、フジ、9期生ひろみ、えりか、10期生ケント、11期生はるな、12期生シュレック、14期生ひろみん、まいまい、15期生ネモキョ、めぐ、13人の卒業生が来てくれました。3年生の女子5人が幹事をしてくれ、また、4年生のゼミ代のあきひろも参加しました。豪華賞品付きビンゴ大会などで、会は大成功でした。
12月3日、第2回経済学部主催プレゼン大会が開催され、下田ゼミから、3年生チームと4年生チームが一般研究部門で参加しました。
例年どおり、麗陵祭に出店しました。多くの卒業生が訪ねてくれました。天候にも恵まれました。
例年通り、ゼミ合宿を谷川セミナーハウスにおいて、2泊3日で行いました。
初日は、セミナーハウスの方から説明を受け、その後、川遊び、懇親会です。2日目は、まず、自分の卒論の構成をホワイトボードや黒板に書き、プレゼンしました。続いて、ディベートの説明を下田教授が行い、実際に、2つのテーマでディベートを練習しました。テーマは、「企業は経営危機の際に、従業員をリストラすべし」と「企業はシエスタ(長い昼休み)を導入すべし」です。夜の懇親会では、同じ日に合宿に来ていた近藤ゼミと親交を深めました。最終日は、近藤ゼミとディベートです。非常に有意義な合宿でした。