ゼミの新年度が始まりました。懇親会(2014年5月7日)
5月7日、南柏の座和民において、4年生、3年生合同の懇親会を行いました。また、今年度卒業生3人も駆けつけて、会は盛大に行われました。



卒業式
3月14日に卒業式が行われ、下田ゼミ14期生が卒業しました。卒業おめでとう。また、同日17時からはなみずきにて、15期生、16期生主催による追い出しコンパを実施しました。
下田ゼミ第14期生の卒論発表会を行いました。
忘年会を兼ねて、新ゼミ生を歓迎する会を開きました。新しく入ったゼミ生は12人です。
第50回麗陵祭は、11月2日~4日までの3日間行われました。今年は、経済学部ゼミの活性化プログラムに下田ゼミも参加しました。3年生の3つの班が、それぞれ「TPPと農業」「部下のモチベーション」「日本と中国のグローバル化」というタイトルで発表しました。また、恒例の出店は、今年は餡餅(シャーピン)を販売しました。
10月26日18時より、南柏座和民にて、2013年度ゼミのOB会を開催しました。会に参加してくれた卒業生は、以下のとおり。OB11人、現役生22人が集いました。OBの参加者は、以下のとおり。
よっかー(4期生、2001年卒)
えだ、だいすけ(5期生、2005年卒)
だいぼ、りゅういちろう、ゆうじろう(8期生、2008年卒)
ぶんけい、ゆかり、しょうた、シュレック、せいれい(12期生、2012年卒)
8月17日から19日、谷川セミナーハウスにおいて、ゼミ合宿を行いました。
8月5日、ゼミの勉強会を下記の日程で行いました。また、勉強会修了後、南柏竹取御殿で、懇親会をしました。ゼミ生から、下田教授学部長就任のお祝い(特大ケーキ)をいただきました。
9時30分:集合、オリエンテーション
10時 :論文の書き方指導(下田)
優秀4年生によるレクチャー(論文の構成など)
10時40分:論文の構成の確定 、提出
12時 :昼休み
13時 :グループワーク
グループに分かれて、麗陵祭展示の準備を議論します。
議論した内容を模造紙に書きます。
15時30分:グループワーク発表
グループ毎に、模造紙をもとに発表します。
18時00分:懇親会(竹取御殿)
8月2日、12期生、13期生の有志6人が、鳥彩彩(北千住)にて集まりました。
6月29日、1期生、2期生の有志7人が、Cafe & dining旬(柏)にて集まりました。